【例文で学ぶ】「have a good command of」の意味と使い方。何故この意味になる?

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

have a good command of の意味と使い方

 

have a good command of ~」の意味は「~を自由に運用できる」です。

 

have good command of」の形になることもあります。

 

 

これは、日本語的には「~を使いこなす」や「~を扱うのが上手い」と訳すことができます。

 

 

 

主に使われるのが言語能力を表す時です。

 

例文

She has a good command of English.

 

→彼女は英語を使いこなすことができる。

 

→彼女は英語を扱うのが上手い。

 

この文は「英語を自由に運用できる」こと、つまり「英語がペラペラ」を意味します。

 

 

 

例文

I envy their impressive command of more than one language.

 

→複数の言語を操る彼らの素晴らしい能力を羨ましく思います。

 

(引用: ALL IN ONE 例文371)

 

この文も「more than one language(複数の言語)を使いこなす」となります。

 

 

また、「good」をより強調させた「impressive」にすることもできます。

 

 

have a poor command of の意味

 

have a poor command of ~」の意味は「~を扱うのが下手」になり、「~が苦手」を表します。

 

例文

I have a poor command of the English language.

 

→英語という言語(を扱うの)が苦手です。

 

command の意味

 

名詞「command」の意味は「命令」や「指揮」で、カタカナでも「コマンド」として使われることがあります。

 

 

それ以外にも「運用能力」という意味も持ちます。

 

have a good command of」は直訳だと「良い運用能力を持つ」になり、そこから「~を使いこなす」の意味に繋がります。

 

 

 

ちなみに、『コマンドー』という映画があります。

 

こちらの綴りは「commando」で、「奇襲部隊」や「特殊部隊」という意味があります。

 

 

まとめ

 

・「have a good command of」の意味は「~を使いこなす」や「~を扱うのが上手い」

 

・主に言語能力に言及する時に使われる

 

 

・逆は「have a poor command of」

 

 

・ここの「command」は「運用能力」の意味で使われている