ホテルで鍵を持たずに部屋の外に出てしまい、オートロックで締め出されてしまった。
このような経験をした方も多いのではと思います。
もし英語圏のホテル等で締め出された場合、そのことを英語で伝えなければいけません。
その「締め出された」は英語で言うと?
「締め出された」を英語で言うと?
英語で「締め出された」は「I got locked out」になります。
「lock out」は「締め出す」という意味です。
それに「got」を付けることで受け身になり、「締め出された」となります。
「got」を「am」にしても意味は同じです。
「got locked」は「締め出されてしまった」という過去形の受け身。
「I'm locked」は「現在、締め出された状態にある」というニュアンスです。
締め出された場所を示したい場合は「of ~」を加えます。
「I got locked out of my room」
「I'm locked out of my room」
→部屋から締め出された。
「lock ~ out」の形
「lock ~ out」で「~を締め出す」という意味になります。
そのため、
「I locked myself out of my room」
→私は私自身を部屋から締め出した(直訳)。
とも言えますし、問題なく通じます。
しかし、「I got locked out (of my room)」か「I'm locked out」の形が一般的のようです。