「part with」の意味と使い方とニュアンス。何故「with」が使われる?

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

part with の意味とニュアンス

 

part with」には「(大切なものなど)を手放す」や「~を処分する」という意味があります。

 

 

ここには「本当はそうしたくないけど」のニュアンスが含まれます。

 

 

例文

I couldn't part with the hat for some reason.

 

→その帽子は何故か手放せなかった。

 

 

We parted with the startup called ABC.

 

→私たちはABCという企業を手放した。

 

 

この表現は受け身では使われません

 

その他の例文

 

I'm reluctant to part with thise books.

 

→これらの本を処分するのは気が進まない。

 

 

the women who parted with their children

 

→子供たちを手放すことになった女性

 

 

I'm having a hard time talking them out of fighting a custody battle.

 

Neither of them is willing to part with their five-year-old son.

彼らに養育権争いをやめさせるのに苦労しています。

 

二人とも5歳の息子を手放そうとしないのです。

 

(引用:ALL IN ONE 例文161)

 

 

part の意味と覚え方

 

・自動詞「part」分かれる / 別れる

 

・他動詞「part」→「~を引き離す」「~(カーテン・唇など)を開く

 

このように、「part」は何かが離れるニュアンスを持ちます。

 

 

よって、覚え方も「わかれる = 離れていく」というイメージをすると頭に残りやすくなります。

 

 

 

そして、「part with」は自動詞に with が付いた形です。

 

 

「~を手放す / 処分する」の意味は「自分と離れる」のイメージが元にあります。

 

名詞「part」も同じ考え方

 

名詞「part」の意味は「部品」や「一部」です。

 

 

この複数形は「パーツ」としてカタカナでも使われています。

 

 

機械などのパーツも、別れている部品や全体の一部分を指します。

 

 

with が使われる理由

 

「with」の基本的な意味は「~と共に」にもかかわらず、「part with」は「分かれる」という逆の意味で使われています。

 

 

 

では何故「with」なのかと言うと、実は少し特殊な使い方をされています。

 

 

同じ使い方をする例を上げると、「break with」の「~と決別する」や「~と関係を断つ」という意味があります。

 

 

そのため、「with」にはそのような使い方もあると頭に入れておきつつ、「part with」で1つのかたまりとして覚えるべき表現です。

 

 

何故なら「そういうものだから」です。

 

語学は「そういうもの」と考えるのも大事

 

もう少し細かく見ると、例えば日本語の「誰々と付き合う」と「誰々と別れる」の2つの文。

 

 

くっ付くことを「誰々"と"付き合う」、別れることも「誰々"と"別れる」で、両方「と」が使われます。

 

 

 

では何故「誰々から別れる」ではなく「誰々と別れる」が使われているのかという説明を求めるのは、語学ではなく言語学の世界になってしまいます。

 

 

 

仮に外国の方に「日本語ではどうして別れるは"と"が使われるの?」と聞かれても、「一般的にそう言うから」としか言えません。

 

 

それと同じで、part with がどうして with かと言われたら「そういう使い方をするから」となっていまいます。