【例文で学ぶ】「say」と「tell」の違いと使い方。自動詞・他動詞と間接話法・直接話法の違いにも注意!

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

say と tell の使い方の違い

 

say」と「tell」は後ろに入る単語が異なります

 

そして、tell は後ろに置かれる単語によって意味が変わります

 

say と tell の違い

say +名詞

 

→~と言う / ~を言う

 

say +文

 

→~だと言う

 

 

tell +人

 

→~に言う / ~に話す / ~に教える

 

tell +人+ that節 or 名詞節

 

→~と言うことを人に言う

 

 

自動詞 tell

 

→分かる

 

tell +名詞 or 文 or 名詞節

 

→~だと分かる

 

次は、それぞれの使い方を具体的に見ていきます。

 

 

say +名詞

 

say の後ろに名詞が入る場合は「~と言う / ~を言う」になります。

 

例文

The teacher said a joke.

 

→先生はジョークを言った。

 

 

I said something stupid.

 

→馬鹿なことを言った。

 

 

They said their goodbyes.

 

→彼らは別れを告げた。

 

 

I didn't say anything.

 

→私は何も言わなかった。

 

 

You shouldn't say that.

 

→そんなことは言わない方がいい

 

このように、say の後ろには「言ったこと」が入ります。

 

say +文

 

say +文(that節)を続けると、「that節以下のことを言う」となります。

 

 

主語が自分以外の場合は「~と言っていた」と訳すこともできます。

 

 

※that は会話ではほぼ省略されます

 

例文

I said (that) I didn't want to go.

 

→私は行きたくないと言った。

 

 

He said he was not afraid.

 

→彼は怖くないと言った。

 

 

She said she liked chocolate.

 

→彼女はチョコレートが好きだと言った。

 

 

He said he wouldn't go abroad this year.

 

→彼は今年は海外に行かないだろうと言っていた。

 

 

He said he couldn't come.

 

→彼は来れないと言っていた。

 

 

She said she would come to the party tomorrow.

 

→彼女は明日パーティーに来ると言った。

 

このように、主語が言った内容が、文として後ろに続きます

 

 

say と that節の時制が一致していることに注意します。

 

これは間接話法の形です。

 

say の直接話法

 

say は直接話法の形を取ることもできます。

 

例文

He said, “I'm thirsty."

 

→彼は「喉が渇いた」と言った。

 

say の後ろに、その人が言ったことをそのまま「"言った内容"」の形で続けます。

 

直接話法と間接話法の言い換え

 

先述の直接話法「He said, “I'm thirsty."」を言い換えるとこうなります。

 

例文

He said that he was thirsty.

 

→彼は喉が渇いたと言った。

 

直接話法と間接話法の違いを簡単に言うと、「言ったことをそのまま伝える」か「自分の言葉に言い直して伝えるか」です。

 

tell +人

 

tell の後ろには「人」が入り、「誰々に言う」となります。

 

例文

She told someone.

 

→彼は誰かに言った。

 

 

She didn't tell anyone.

 

→彼女は誰にも言わなかった。

 

 

I told her that.

 

→私は彼女にそう言いました。

 

 

I told him about my ex-boyfriend today.

 

→今日、私は彼に元カレのことを言いました。

 

 

I'm going to tell my girlfriend about my plans for this weekend.

 

→今週末の予定について彼女に話すつもりです。

 

このように、「tell 人」の形が基本です。

 

tell 人 that節 or 名詞節

 

後ろに that節を続けることもできますが、基本である「tell 人」に続く点に注意します。

 

そして、「that節以下のことを人に言う」となります。

 

例文

She told me she would come to the party tonight.

 

→彼女は今夜のパーティに来ると私に言った。

 

 

 

She told me she would move to Tokyo.

 

→彼女は東京に引っ越すだろうと私に言った。

 

 

 

I was told that the meeting has been canceled tomorrow.

 

→明日のミーティングがキャンセルになったと言われました。

 

 

また、名詞節も続けることが可能です。

 

例文

Will you tell me what happened?

 

→何が起こったか私に教えてくれますか?

 

say と tell の言い換え

 

以上の say と tell の使い方を踏まえた上で、次の例文を見てみます。

 

例文

She said she didn't want to go.

 

→彼女は行きたくないと言った。

 

 

She said, "I don't want to go."

 

→彼女は "行きたくない" と言った。

 

 

She told me She didn't want to go.

 

→彼女は私に行きたくないと言った。

 

 

上から「say +that節(間接話法)、say の直接話法、tell +人+that節」です。

 

 

イメージとして、

言った内容を伝える場合は「say」

 

「誰々に」を入れたい場合は「tell」

と考えると、使い分け方が頭に入りやすくなると思います。

 

 

 

ただし、「I said that to her.(彼女にそれを言った)」という形も可能で、間違いではありません。

 

間違いではないのですが、「I told her that.」の方が簡潔で自然な言い方です。

 

「分かる」と言う意味の「tell」

 

自動詞「tell」か、tell の後ろに名詞、文や名詞節が続く場合は「分かる」や「判断できる」という意味になります。

 

例文

I can tell.

 

→分かります。

 

 

Can you tell?

 

→分かりますか?

 

 

I can tell you like her.

 

→あなたが彼女を好きだと分かります。

 

 

How can you tell?

 

→どうして分かるんですか?

 

 

I can't tell if you like her.

 

→あなたが彼女を好きかどうか分かりません。

 

 

I can't tell the difference.

 

→違いが分かりません。

 

 

I can't tell where I am.

 

→どこにいるか分かりません。

 

この意味の tell は「察する」や「見て判断できる」の「分かる」のニュアンスを持ちます。

 

 

tell がこのような意味になる理由は、「そのようなことが伝わってくる」という所から「察する」に繋がります。

 

 

 

より詳しくは「「わかる」という意味の「tell」の使い方|「話す」との見分け方」の記事と合わせてご覧ください。

 

 

まとめ

 

・「say +名詞」は「~と言う」

 

・「say +文(that節)」は「~だと言う」

 

 

・「say +文(that節)」は間接話法

 

・直接話法は「"言った内容"」を言葉通りに伝える形

 

 

・「tell +人」は「(人)に言う / ~に話す / ~に教える」

 

・「tell 人 +文 or 名詞節」は「~と言うことを人に言う」

 

 

・「自動詞 tell」は「分かる」

 

・「tell +名詞 or 文 or 名詞節」は「~だと分かる」

 

・この「分かる」とは「察する」のニュアンスを持つ