「The world is one's oyster.」の意味と語源。「タワー・オブ・テラー」との関係とは?

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

The world is one's oyster. の意味

 

The world is one's oyster.」には「世界は(one'sの)思いのままだ」や「何でもできる」という意味があります。

 

 

The world is my oyster.」なら「世界は私の思いのままだ」になります。

 

 

直訳だと「世界は one's の牡蠣だ」になる面白い表現です。

 

 

もちろん、これには元ネタが存在します。

 

 

The world is one's oyster の語源

 

この言葉の由来はシェイクスピアの喜劇『ウィンザーの陽気な女房たち(The Merry Wives of Windsor)』にあります。

 

 

 

主人公フォルスタッフの手下であるピストルが、主人公にお金を貸すよう迫るものの、断られた時のセリフです。

 

Why, then, The world's mine oyster, Which I with sword will open.

 

「世界は私の牡蠣のようなものだ。開かないなら剣でこじ開けてやる」

 

 

つまり、閉じている貝殻を剣でこじ開けて中の真珠を取り出すように、(相手が断ったとしても)自分の思いのままにできるというようなところから、「The world's one's oyster」が「思いのまま」という意味になります。

 

 

作中のセリフは「mine」になっていますが、今は「The world is my oyster.」の方が使われています。

 

 

 

ちなみに、貝の中にある真珠を取り出すニュアンスを持つため、元のラテン語的には牡蠣ではなくアコヤ貝をイメージしているとも言われています。

 

東京ディズニーシーの oyster

 

東京ディズニーシーに「タワー・オブ・テラー」というアトラクションがあります。

 

 

その入り口上部に紋章があり、そこに「MUNDUS MEA OSTREA EST」と書かれています。

 

これはラテン語の直訳で「世界は私の牡蠣である」です。

 

 

 

更に、エントランスのステンドグラスには「The World is mine oyster which I with sword will open」と書かれています。

 

 

 

このタワー・オブ・テラーの持ち主であるハリソン・ハイタワー三世は強欲な人物です。

 

それを知っていると、「世界は私の牡蠣」の言葉の意味も理解できます。

 

 

行った際には是非探してみて下さい。