wild-goose chase とはどんな意味?|動物(鳥)イディオム

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

wild-goose chase の意味

 

wild-goose chase」の意味は「野生のガチョウの追跡」です。

 

wild goose → 野生のガチョウ

chase → 追跡

 

もちろん、これは文字通りの意味です。

 

 

このイディオムにはガチョウを追う難しさが隠れています。

 

実はガチョウを追いかけて捕まえることは、非常に難しいです。

 

追いかけたところで、捕まえられないこともしばしば。

 

 

そこから、「wild-goose chase」は「疲れるだけで無益な追跡(=無駄な努力)」という意味になります。

 

 

また、「存在しなかったり、別な場所にあるから追っても無駄」というニュアンスもあります。

 

 

意味的には日本語の

 

骨折り損のくたびれ儲け

無駄骨

徒労(に終わる)

 

に当たります。

 

 

 

使い方は主に、

 

That's(It's) a wild-goose chase

主語 be on a wild-goose chase

主語 go on a wild-goose chase

 

という形で使われます。

 

映画スター・ウォーズ版の wild-goose chase

 

映画「スター・ウォーズ」(ep3)のオビ=ワンにこのようなセリフがあります。

 

It may turn out just to be a wild bantha chase

 

 

bantha(バンサ)とはスター・ウォーズに出てくる角の生えた巨大な動物です。

 

これは、ガチョウとバンサを入れ替えたセリフになっています。

 

 

意味は同じで「ただの無駄な努力になるかもしれない」です。

 

元の言い回しやことわざを知らないと理解できないセリフの一例でもあります。