wishy-washy の意味と使い方【例文付き】

 

 

wishy-washy の意味

 

wishy-washy」は「優柔不断な」という意味のある口語表現です。

 

読み方は「ウィシィワシィ」。

 

 

他にも、

 

はっきりしない

曖昧な

どっちつかずな

煮え切らない

 

というニュアンスにもなり、形容詞的に使われます。

 

 

これは主に「意思の弱さ」や「意思の弱い人」を表します。

 

wishy と washy の意味

 

wishy」を辞書で調べても、実はこれ単体では載っていません。

 

だいたい「wishy-washy」か名詞形「wishy-washiness」で載っています。

 

 

washy」は飲み物などが「薄い」や「水っぽい」という意味です。

 

 

wishy-washy は1つの表現であるため、wishy-washy で1つの単語として覚えてしまった方が分かりやすいタイプの言葉です。

 

 

また、washy の意味から、飲み物や色などにも使うことができます。

 

使用例

 wishy-washy tea

→薄いお茶

 

 

wishy-washy green

→薄い緑

 

wishy-washy の例文

 

He is wishy-washy.

 

→彼は優柔不断だ。

 

 

I hate a wishy-washy person.

 

→私は優柔不断な人は嫌い。

 

 

 Don't be so wishy-washy!

 

→どっちつかずになるな!(=はっきりしろ!)

 

 

 a wishy-washy answer

 

→曖昧な答え