- be addicted to の意味と使い方
- become addicted to / get addicted to の意味
- be addicted to の類語
- be addicted to の例文
be addicted to の意味と使い方
名詞「addict」の意味は「中毒になっている人」です。
・a drug addict(薬物中毒者)
・a gambling addict(ギャンブル依存症の人)
そこから転じて「大ファン」や「大好き」という意味でも使われます。
・a TV addict → TV好き
・a sports addict → スポーツの大ファン
それにより、「be addicted to ~」も、文字通りの中毒以外に「~にハマっている」や「~に夢中になっている」という意味にもなります。
日本語でも、何かにハマっていたり、好きなことに対して「~中毒」や「~に病みつきになる」と表現するのと似ています。
使い方も簡単で、
「I'm addicted to YouTube.(youtube にハマっています)」
「I'm addicted to dying my hair.(髪の毛を染めまくってます)」
のように、後ろにハマっていること(名詞や動名詞)を置くだけです。
become addicted to / get addicted to の意味
be addicted to がハマっている状態を表すとしたら、「become addicted to」または「get addicted to」は何かにハマるという動きが入ります。
be 動詞は状態を表すのに対し、get や become は状態に移行する動きを表しているからです。
be addicted to の類語
類語に「be hooked on」があります。
意味と使い方は be addicted to と全く同じです。
I’m really hooked on prison break.
→プリズンブレイクにかなりハマっています。
この「hook」は「釣り針」やフック船長の手のような「フック(かぎ)」という意味があり、そこから何かをガッチリ捉える(何かにとらわれる)イメージをすると分かりやすいと思います。
その他の「ハマっている」の言い方はこちらをご覧ください。
→英語で「(~に)はまっている」を意味する「be into」の使い方
be addicted to の例文
I'm addicted to pokemon go again.
→またポケモンGOにハマっています。
I’m addicted to cooking.
→料理に夢中です。
I've been addicted to horror movies.
→最近ホラームービーにハマっています。
I'm starting to get addicted to going to the gym.
→ジムに行くことにハマり始めています。
Many people have become addicted to the internet.
→多くの人がネット中毒になっています。
He became addicted to cocaine.
→彼はコカイン中毒になった。