英語で「しくじる」という意味の「blow it」の使い方

 

 

英語で「しくじる」のスラング的表現

 

しくじる」は何かに失敗したり、やりそこなったりする時に使われます。

 

最近だと「やらかす」とも言えるかもしれません。

 

 

それを英語では「blow it」と表現することができます。

 

例えば、「しくじった! / やらかした!」なら「I blew it!」になります。

 

※ blew は blow の過去形

 

 

blow it = しくじるになる理由

 

blow」には多くの意味があります。

 

自動詞

・(風が)吹く

・(物が)吹き飛ぶ

・(息を)吐く

・(笛などが)鳴る

・爆発する

 

他動詞

・~を吹く

・~を吹き飛ばす

・(楽器など)~を鳴らす

・(鼻)をかむ

・~を不意にする / 台無しにする / 逃す

 

 

その中で、他動詞の「~を不意にする」という意味が、「しくじる」に繋がります

 

チャンスなどを吹き飛ばす、とイメージすると分かりやすいかもしれません。

 

 

そこから、過去形の「Blew it!」で「チャンスを台無しにしてしまった・良い機会を逃してしまった・失敗してしまった」=「しくじった!」と言うことができます。

 

 

 

また、 it の代わりに具体的な名詞を置くこともできます。

 

例えば、「チャンスを不意にしてしまった」と言いたい場合。

 

英語では「I blew my chance.」となります。

 

 

 

これは主にアメリカで使われるスラング表現です。

 

blow it の例文

 

I really blew it.

 

→完全にやらかした。

 

 

Don't blow it!

 

→しくじるなよ!

 

 

She blew her audition the other day.

 

→彼女は先日のオーディションでしくじってしまった。

 

 

I can't believe he blew his only chance.

 

→彼が唯一のチャンスを台無しにしたとは信じられない。

 

 

似た表現には「screw up」があります。

 

スラング「screw up」の意味と使い方