dirt cheap の意味
「dirt」は「土」や「泥」という意味ですが、そこから転じて「無価値なもの」という意味もあります。
「cheap」は日本語にもなっている「チープ」で、意味は「安い」です。
そこから、「dirt cheap」は「その辺にあるような土や泥くらいの価値があるもの」のニュアンスを持ちます。
そこから、「格安」や「激安」という意味になります。
ちなみに「dirt」には、
「不潔なもの」「悪口」「スキャンダル」「猥談」
などという、ネガティブなスラング的な意味もあるため、注意が必要です。
Dirty Deeds Done Dirt Cheap の意味
「いともたやすく行われるえげつない行為」
これはジョジョの奇妙な冒険に出てくる有名な台詞です。
それの英語版が
「dirty deeds done dirt cheap」
になります。
カタカナだと「ダーティ・ディーズ・ダン・ダート・チープ」。
「D4C」とはその頭文字から取られています。
「dirty deed」は「汚い行為」という意味です。
それが「dirt cheap」で「done(される)」ということになります。
そして、この台詞の元ネタはAC/DC(エーシーディーシー)というオーストラリアのロックバンドです。
そのバンドの曲に「dirty deeds done dirt cheap」というのがあります。
アルバムのタイトル曲にもなっていて、1976年にリリースされました。
ちなみに、邦題は「悪事と地獄」です。
例文
That’s dirt cheap!
→めっちゃ安い!
I got it for dirt cheap.
→格安で手に入れました。
You can get it for dirt cheap.
→格安で入手できるよ。
I found this for dirt cheap today.
→今日、これが激安で売っているのを見つけた。