【例文で学ぶ】間接疑問文の作り方と直接疑問文との違い【語順に注意!】

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

直接疑問文と間接疑問文の違い

 

直接疑問文とは、疑問詞がある普通の疑問文です。

 

直接疑問文

Who is she?

 

→彼女は誰ですか?

 

 

間接疑問文は、疑問詞が目的語や補語として文の一部になった形です。

 

間接疑問文

I don't know who she is.

 

→彼女が誰なのか分かりません。

 

この文は、肯定文の know の目的語として「who she is」という名詞節が続いています。

 

 

注意点は、後ろに続ける場合は「SV(主語+動詞)」の語順になることです。

 

 

間接疑問文の語順

 

例文

I don't know where he lives.

 

→彼がどこに住んでいるのか知りません。

 

 

I have no idea what is wrong.

 

→何がおかしいのか(問題なのか)分かりません。

 

1つ目の例文は、「where he lives(どこに彼が住んでいるのか)」が続いた形です。

 

 

 

2つ目の例文は、what が主語になった形です。

 

このように疑問詞が主語になる場合は「疑問詞+動詞」の語順になります。

 

 

直接疑問文と間接疑問文の書き換え

 

例文

Where is the nearest post office?

 

→一番近くの郵便局はどこですか?

 

 

Could you tell me where the nearest post office is?

 

→一番近くの郵便局がどこにあるのか教えてくれますか?

 

この2つの文の大きな違いは、

「~はどこですか?」と直接的に聞く

 

「~がどこか教えてくれますか?」と間接的に聞く

というように、間接的に聞く方が丁寧な印象が出ます。

 

 

よって、質問に丁寧さを出せるのが間接疑問文の役割の1つになります。

 

「May I ask +名詞節」を使ってより間接的に質問する

 

例文

How old are you?

 

→あなたは何歳ですか?

 

 

May I ask how old you are?

 

→あなたが何歳か聞いてもいいですか?

 

「May I ask」+「疑問詞 SV」の形で「~してもいいですか?」という、より間接的で丁寧な質問の仕方になります。

 

 

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

 

「May I ask+名詞節」を使って丁寧に質問する方法

 

that節の語順も同じ考え方

 

以上、疑問詞を使った間接疑問文を見てきました。

 

 

考え方は that節も同じです。

 

例文

Do you think I can do this?

 

→私にこれができると思いますか?

 

「Do you think(~だと思いますか?)」と「I can do this(私はこれをすることができる)」を that節(ここでは省略)で繋いだ形です。

 

 

後ろに続く場合は平叙文(主語+動詞)になります。

 

 

疑問詞だろうが that だろうが「文に続く場合は平叙文になる」と覚えると頭に入りやすくなると思います。

 

例文

 

I have no idea how I can help you.

 

→あなたをどう手助けしていいか分かりません。

 

 

Do you know who he is?

 

→彼が誰か知っていますか?

 

 

Could you tell me who he is?

 

→彼が誰か教えてくれますか?

 

 

 

How can I get to the museum?

 

→どうやって美術館に行けますか?

 

 

Do you know how I can get to the museum?

 

→美術館への行き方を知っていますか?

 

 

 

What is your favorite movie?

 

→あなたのお気に入りの映画は何ですか?

 

 

I want to know what your favorite movie is.

 

→あなたのお気に入りの映画が何か知りたいです。

 

 

まとめ

 

・直接疑問文は普通の疑問文

 

・間接疑問文は疑問詞が文の一部になった(文中に置かれた)形

 

 

・間接疑問文は目的語(名詞節)として後ろに続く

 

・語順は「疑問詞+主語+(助動詞)+動詞」になるので注意

 

・疑問詞が主語になる場合は「疑問詞+動詞」になる

 

 

・疑問文で間接疑問文を使うと丁寧さが出る

 

・「後ろに続ける場合は平叙文になる」と頭に入れておくと混乱しない

 

 

 

似たような文法には「Do you think を文中に入れる形」もあります。

 

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

 

例文で学ぶ「Do you think」を文中に入れる使い方【文頭に置ける形と置けない形】