テレビ番組やCMの予告で良く使われるフレーズ。
「お見逃しなく!」
それを英語で言うと、どうなるのでしょうか。
「お見逃しなく」を英語で言うと?
英語の「お見逃しなく」には2つの表現があります。
・「Don't miss it」
・「Don't miss out」
どちらも「お見逃しなく」という意味になります。
日本だと「Don't miss it」の方が多く聞くように思います。
「Don't miss it」は「お見逃しなく」や「乞うご期待」という、お馴染みのフレーズです。
「miss」は「~し損ねる」や「~を逃す」などという意味です。
「miss out」は
・「(機会などを)逃す」
・「好機を逃す」
という意味で、主に「良いものを逃す」というニュアンスです。
「miss out on ~」の形で
・「~(機会など)を逃す」
・「~の好機を逃す」
になります。
もし番組で「Don't miss out!」と言った場合は、
「(この番組を見る機会 / 好機を)逃すな!」
ということになります。
そのため、ニュアンス的には「Don't miss it」も「Don't miss out」もほぼ同じです。
例文
I missed the last train.
→終電に乗り損ねた。
Sorry, I missed your call.
→ごめんなさい、あなたの電話に出られませんでした。
I missed out on seeing her.
→彼女に会う機会を逃した。
Don't miss out on this great opportunity.
→このすごい機会を逃すな。
Don't miss out on getting your Tickets!
→チケットを入手するチャンスを逃すな!
You are missing out.
→あなたは機会を逃している(→損している)。
今日は「お見逃しなく」という意味の「Don't miss it」と「Don't miss out」でした。