「use up」と「run out」の意味の違いと使い方を例文で比較

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

use up」と「run out」はどちらも「使い切る」や「使い果たす」という意味です。

 

 

しかし、それらのニュアンスは少し異なります

 

 

この記事では、それぞれの違いを例文と共に比較していきます。

 

 

 

use up と run out の意味の違い

 

use up」と「run out」の違いを日本語的に表すと、「使い切る」と「使い果たす」になります。

 

 

意味的にはほぼ同じなのですが、「意識して使い切るか、意図せず使い切ってしまったか」の違いがあります。

 

 

use up の意味とニュアンス

 

use up」の意味は「物などを使い切る」です。

 

そして、「意識的に使い切る」というニュアンスがあります。

 

 

 

例えば、

A「ソースなくなりそうだよ」

 

B「じゃあ、全部使い切って。新しいの買うから」

という、意識的に全て使うときの使い切るです。

 

 

 

他には、

・クッキーを作るとき、小麦粉を使い切った

 

・有休を全て使い切ってから退職した

 

・テストで時間いっぱい使い切った

 

・割引券を使い切った

等々。

 

 

 

また、テレビ番組で「この1000円を使って鍋の材料を買ってきてください」という企画があったとします。

 

ここでタレントが「1000円ちょうど使い切りました」と言うときの使い切るは「use up」になります。

 

use up の使い方

 

use up ~」の後ろには名詞が入ります。

 

 

前にモノが示されている場合は「used it up」の形になります。

 

例文

I used up all my money for my parents and brother.

 

→両親と兄弟のためにお金を使った。

 

 

I used it up last night.

 

→昨夜、(それを)使い切りました。

 

run out の意味とニュアンス

 

run out」は「意図せず使い果たしてしまった」というニュアンスです。

 

 

・全員分に行きわたる前にソースが切れた

 

・クッキーを作っていたけど、途中で小麦粉が切れた

 

・休みたいけど既に有休を使い果たしている

 

・気づいたらスマホの充電が切れていた

 

・道の途中でガソリンが切れた

 

・試験で全ての問題を解く前に時間がなくなった

 

 

ここには「不足」や「欠乏」というニュアンスが含まれます。

 

run out の使い方と例文

 

使い方は2パターンあります。

 

使い方

(人) run out of ~ 人が~を使い果たす

 

主語 run out 主語が無くなる / 尽きる

 

 

例文

I ran out of my phone battery.

 

→スマホの充電を使い果たした(充電が切れた)。

 

 

My phone battery ran out.

 

→スマホの充電がなくなった。

 

まとめ

 

・「use up ~」は「~を意識的に使い切る」のニュアンス

 

 

・「run out」は「意図せず無くなってしまった」で、「欠乏 / 不足」のニュアンス

 

・「(人) run out of ~(人が~を使い果たす)」と「主語 run out(主語が無くなる / 尽きる)」のパターン

 

 

 

似た意味の表現には「run low on」と「run out of」があります。

 

「run low on」の意味と使い方。「run out of」との違いとは