- come up with の意味と使い方
- come up with は何故この意味になる?
- スラングの come up with の意味
- come up with に「追いつく」の意味はない
- come up with の例文
- まとめ
come up with の意味と使い方
「come up with」の意味は「~を考え出す」や「~を思いつく」です。
分かりやすい例が DUO select と DUO3.0 にあるので、使い方を見てみます。
Whenever you come up with an idea, write it down immediately.
→アイデアを思いついた時はいつでも、すぐにメモしておきなさい。
(引用:DUO select 例文231)
He came up with an ingenious, sensible solution and immediately put it into practice.
→彼は独創的かつ賢明な解決策を考え出し、直ちにそれを実行に移した。
(引用:DUO3.0 例文84)
このように、「(考えやアイディア、方法など目に見えないもの)を考え出す / 思いつく」のニュアンスで使われます。
これは日本語の意味と使い方とほぼ同じです。
「名前を考える」という意味の come up with
We have to come up with a name.
FF9の黒魔道士の村で、チョコボが生まれました。
その「チョコボの名前を考えなければいけない」と言います。
このように、「名前を考える」としてもよく使われます。
また、よく使われるフレーズには「I haven't come up with a name for it yet.」があります。
意味は「(それの)名前をまだ考えていない」です。
百英雄伝 Rising の例文
Say, Sarita, were you able to come up with new dishes in the end?
「ねえサリタ、結局、新しい料理を思いついたの?」
この「were you able to come up with~(~を考え出す / 思いつくことはできたの?)」もよくあるパターンです。
come up with は何故この意味になる?
何故「come up with」がこのような意味になるのかというと、「up」にあります。
「up」には「上へ」以外に、「出現して / 現れて」という意味があります。
そこから、「come up with = ~と共に現れる = 考えつく / 思いつく」というイメージになります。
アイディアなどが浮かび上がって現れるイメージです。
他にこの up の使い方をする表現には、
・show up → 姿を見せる / 現れる / やって来る
・I'll be up in a minute. → すぐに行きます
などがあります。
スラングの come up with の意味
口語表現では「(ある程度まとまった額のお金)を用意する」という意味でも使われます。
ロングマン現代英英辞典にはこのような例文が載っています。
We wanted to buy the house but we couldn't come up with the cash.
→家を買いたかったけど、現金を用意できなかった。
How am I supposed to come up with $10,000?
→どうやって10,000ドルを用意するんだ?
come up with に「追いつく」の意味はない
come up with の意味の中に「追いつく」と書かれていることがあります。
しかし、追いつくという意味では使いません。
詳しくは「「come up with」の意味に「追いつく」があるのか問題」の記事をご覧ください。
come up with の例文
I came up with a great idea.
→素晴らしいアイディアを思いついた。
I came up with a great way to celebrate the anniversary.
→記念日を祝う素晴らしい方法を思いついた。
How did you come up with that?
→どうやって思いついたの?
How did you come up with your username?
→ユーザー名はどうやって考えたんですか?
I wonder who came up with the idea for that?
→誰がそのアイディアを思いついたんだろう?
まとめ
・「come up with」の意味は「~を考え出す」や「~を思いつく」
・「(考えやアイディア、方法など目に見えないもの)を考え出す / 思いつく」のニュアンス
・「~の名前を考える」の意味でも使われる
・「up(出現して / 現れて)」の意味から「アイディアなどが浮かび上がって現れる」というイメージ
・スラング的に「(ある程度まとまった額のお金)を用意する」の意味で使われることがある
・「追いつく」の意味では使わないので注意