- caution someone against の意味と使い方
- caution someone for の意味
- caution someone about の意味
- 「caution 人 to do」の形
- まとめ
caution someone against の意味と使い方
「caution someone against」の意味は「(人)に~をしないように警告する」です。
後ろには動名詞や代名詞が置かれることが多いです。
caution は、意味的には「warn」と同じですが、caution の方がフォーマルな単語です。
He cautioned me against trusting strangers.
彼は私に知らない人を信頼しないように警告した。
I cautioned him against using AI as scientific fact.
私は彼にAIを科学的事実として利用しないよう警告した。
caution someone for の意味
「caution someone for ~」の意味は「(人)に~という警告(忠告)を与える」ですが、「caution someone against」とは微妙に異なります。
・caution someone against → 未来への警告
・caution someone for → 過去に起こったことの警告
例えば、先ほどの例文「He cautioned me against trusting strangers.」は「~を信頼しないように」という未来の話をしています。
一方、「caution someone for」は「既に起こったことに対する警告」に使われ、日本語の「忠告」に近い使い方です。
The doctor cautioned me for drinking too much.
医者は私に飲み過ぎだと注意した。
(引用:Weblio 英和辞典 caution)
He was cautioned for speeding.
彼はスピード違反で警告を受けた。
(引用:ウィズダム英和辞典 第4版)
このように、「~したことに対する警告や忠告」に対して使われます。
caution someone about の意味
「caution someone about」の意味は「~について注意を促す」で、幅広い注意に対して使われます。
The teacher cautioned the students about the dangers of running in the hallway.
先生は生徒たちに廊下を走る危険性について注意を促した。
They've cautioned the public about the rise of deepfake videos generated by AI.
彼らはAIによって生成されたディープフェイク動画の増加について一般市民に注意を促した。
I cautioned her about the slippery roads.
私は彼女に路面が滑りやすいよと注意した。
(引用:ウィズダム英和辞典 第4版)
caution that節
また、that節を取ることもできます。
I cautioned her that the roads were slippery.
私は彼女に路面が滑りやすいよと注意した。
(引用:ウィズダム英和辞典 第4版)
「caution 人 to do」の形
他には「caution 人 to do」の形を取ることもあります。
I cautioned her to avoid the road at night.
私は彼女に、夜にその道を避けるように注意した。
「~しないように」と言う場合は「not to do」の形になります。
I cautioned her not to enter my room.
彼女に私の部屋に入るなと警告した。
まとめ
・「caution someone against」は「(人)に~をしないように警告する」
・「caution someone for」は「(人)に~という警告(忠告)を与える」
・「against」は「未来への警告」に対し、「for」は「過去に起こったことの警告」
・「caution someone about」は「~について(人)に注意を促す」
・「caution 人 to do」の形で「~するように注意する」
・「~しないように」は「caution 人 not to do」の形