wake up to の意味
「wake up to」は主に過去形「woke up to」の形で使われ、「起きたら~だった」や「~で目が覚めた」という意味になります。
後ろには名詞や動名詞が置かれます。
例文
I woke up to the sound of pouring rain.
→大雨の音で目が覚めました。
British citizens woke up to startling news:
→英国国民は驚くべきニュースで目を覚ますことになった。
(引用:速読速聴・英単語 Core1900 ver.5 140)
I woke up to it raining.
→起きたら雨が降っていた。
※「it」は動名詞の意味上の主語
wake up to find の意味と例文
よく例文としてあげられる「woke up to find」は「起きたら~だと気付いた」や「目を覚ますと~だと分かった」という意味ですが、先述の例と考え方は同じです。
また、「find」は that節を取ることもできます。
The camper woke up to find a bear in front of his tent.
キャンパーが目を覚ますと、テントの前にクマがいたことに気付いた。
起きたらテントの前にクマがいることに気付いた。
I woke up to find it had snowed.
起きたら雪が降っていたことに気付いた。
「wake up +形容詞」の形
後ろに形容詞が続く場合は「wake up 形容詞」の形が一般的に使われます。
ニュアンス的には「起きたら~の状態だった」になります。
He woke up confused.
彼は起きた時に混乱していた(混乱した状態で目が覚めた)。
I woke up anxious this morning.
今朝、不安で目が覚めた。
I woke up famous.
起きたら有名になっていた。
Wake up and smell the coffee. の意味
「Wake up and smell the coffee.」には「現実を見ろ」や「目を覚ませ」という意味があります。
このように命令形で相手に指摘するフレーズとして使われることが多いです。
直訳だと「目を覚ましてコーヒーの匂いを嗅げ」になり、そこから「目を覚ませ」や「夢から覚めろ」の意味を持つ言い回しが生まれます。
まとめ
・過去形「woke up to」の形で「起きたら~だった / ~で目が覚めた」
・後ろには名詞や動名詞が置かれる
・「woke up to find」は「起きたら~だと気付いた」「目を覚ますと~だと分かった」
・形容詞を置く場合は「woke up 形容詞」の形で「起きたら~の状態だった」のニュアンス
・「Wake up and smell the coffee.」は「現実を見ろ / 目を覚ませ」という1つのことわざ的な比喩表現
「wake up」と「get up」の違いについては「get up / wake up / be up」の意味の違い」の記事をご覧ください。