英語で「覆水盆に返らず」の3つの言い方と文法解説

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

 

英語で「覆水盆に返らず」

 

「覆水盆に返らず」に相当する英語のことわざが「It's no use crying over spilt milk.」です。

 

意味

こぼれたミルクを見て泣いても無駄だ

 

こぼれたミルクを嘆いても仕方がない

 

There's no use crying over spilt milk. の意味

 

他にも、「There's no use crying over spilt milk.」という言い方があります。

 

 

これは表現方法が違うだけで、意味的には同じです。

 

 

There's no point (in) doing」の形でも同じ意味を表すため、言い換えることができます。

 

 

It's no use crying over spilt milk. の文法

 

使われている文法

It's no use doing

 

There’s no use (in) doing

 

There's no point (in) doing

 

いずれも「~することは無駄だ / 意味がない」という意味の定型フレーズです。

 

 

そこから、「over spilt milk(こぼしたミルクをめぐって)+ crying(泣く / 嘆くこと)+  It's no use(無駄である)」となります。

 

ALL IN ONE の例文

 

ALL IN ONE にこのような例文が出てきます。

 

There is no use wailing about past failures.

 

It's no use crying over spilt milk.

 

 

過去の失敗を嘆いても仕方がない。

 

覆水盆に返らずだ。

 

(引用:ALL IN ONE 例文339 より一部抜粋)

 

※ wail → 嘆き悲しむ / 泣きわめく

 

 

この例文は覆水盆に返らずを入れつつ、先述の2つの表現が1つに纏まっています。

 

ドラクエ8の例文

ドラクエ8の There's no point in crying over spilt milk.

ドラクエ8より

Well…I suppose there's no point crying over spilt milk…

 

 

ここでは「There's no point doing」のパターンが使われています。

 

 

I suppose+that節」の意味は「(おそらく)~だろうと思う」です。

 

 

まとめ

 

英語で「覆水盆に返らず」は、

It's no use crying over spilt milk.

 

There's no use crying over spilt milk.

 

There's no point crying over spilt milk.

という3つの言い方で表すことができます。

 

 

いずれも使われている表現方法が違うだけで、意味的には同じです。