「dessert」と「desert」は意味と発音が非常に混乱しがちな単語です。
更に、動詞「desert」や形容詞「deserted」も存在し、余計に分かり難くなっている原因でもあります。
この記事では、それらの意味や発音の違い、使い方を見ていきます。
- dessert と desert の意味と違い
- dessert と desert の発音の違い
- 動詞「desert」の意味
- 形容詞「deserted」の意味
- dessert と desert の語源
- まとめ
dessert と desert の意味と違い
「dessert」の意味は、日本語にもなっている食後のデザートなどの「デザート」です。
「desert」の意味は、名詞で使うと「砂漠」。
形容詞で使うと「砂漠のような」や「不毛な」という意味になります。
スペルの違いは「Sの数」です。
私の覚え方は「食後のデザートは1つで満足できないから(Sが)2つ」です。
そして、この単語のややこしい所は、たまにネイティブも間違えている所にあります。
もちろん、仮に間違えていても文脈から判断できます。
会話の場合、発音が異なるため、判断が付きます。
カタカナ表記だとどちらも「デザート」ですが、実際の発音は違うので注意が必要な単語です。
dessert と desert の発音の違い
「dessert」の発音をカタカナにすると「ディザート」になり、「ザにアクセント」があります。
【dɪzˈɚːt】
ただし、イギリス英語ではアクセントは同じですが、「デザート」に聞こえます。
一方、「desert」は「デザート」で、「デにアクセント」があります。
【dézɚt】
日本で使われる「食後のデザート」のデザートの場合、「ザにアクセント」があります。
更に、そのカタカナ「デザート」の発音は、英語の「dessert」と「desert」が混ざった状態になっているため、非常に混乱しやすくなっています。
動詞「desert」の意味
動詞「desert」には、
・(人や物など)を捨てる / 見捨てる
・(軍務など)を放棄する
という意味があります。
Sam was deserted by his parents.
→サムは両親に捨てられた。
(ウィズダム英和辞典第4版 より)
形容詞「deserted」の意味
形容詞「deserted」には、
・人けのない
・見捨てられた
という意味があります。
deserted beaches
→人けのないビーチ
deserted child
→捨て子
FF16の例文
Then the Blight came, the people left, and just like that, it was deserted.
「その後、疫病が来て、人々は去り、あっという間に人がいなくなった(荒れ地になった)」
blight → 疫病 / 害虫 / 荒廃 / 悪い影響
just like that → あっという間に / 簡単に
dessert と desert の語源
「dessert」の語源は、フランス語の「食卓を片付ける」という意味の「desservir」にあります。
Wikipedia にはこうあります。
語源はフランス語の「dessert (デセール)」に由来し、この「dessert」は、「食事を下げる」「食卓を片付ける」という意味の「desservir(デセルヴィール)」に由来する。
(引用:デザート - Wikipedia)
一方、「desert」の語源は、ラテン語で「見捨てられた」という意味の「desertus」にあります。
そこから、「見捨てられた場所」という意味の「desertum」を経て、現在の「desert」になっていきました。
動詞「desert」と形容詞「deserted」の意味も、そこから来ています。
まとめ
・「dessert」は食後のデザートなどの「デザート」
・発音は「ディザート」で「ザにアクセント」
・「desert」は名詞で「砂漠」、形容詞で「砂漠のような」や「不毛な」
・発音は「デザート」で「デにアクセント」
・動詞「desert」は「~を捨てる」や「~を見捨てる」
・形容詞「deserted」は「人けのない」や「見捨てられた」