go to school と go to the school の意味と違い【the が付くか付かないか】

※当ブログの記事にはアフィリエイト広告が含まれる場合があります

 

go to school」と「go to the school」の違いは、冠詞があるかどうかだけです。

 

 

しかし、無冠詞の「school」と、冠詞の付いた「school」では意味が大きく異なります

 

 

 

この記事では、同じ考え方をする「go to bed」、「go to church」と「go to the church」の違い

 

 

そして最後に、間違いやすい「at school」と「in school」の違いも合わせて見ていきます。

 

 

 

go to school の意味

 

go to school」の意味は「学校に通う」や「(授業を受けるために)学校に行く」です。

 

 

理由は、無冠詞の school は「学校の役割を果たす場所」というニュアンスを持つからです。

 

 

学校の役割とは勉強することかつ勉強をする場所です。

 

 

 

つまり、「go to school」は「学校という建物に行く」ではなく「勉強をする場所として学校に行く」ことを表しています

 

そこから、「勉強しに行く」になります。

 

 

 

そして、現在形は普段のことを表すので、「普段勉強しに行く = 学校に通う」となります。

 

 

日本語だと「塾に行く」と言い換えると分かりやすいかもしれません。

 

「塾に行っている」は「勉強をするために塾に通っていること」を意味しています。

 

塾の役割 = 勉強をするところです。

 

 

 

この無冠詞の用法は、文法書などには「機能や役割、目的を指す場合には冠詞を付けない」などと書かれています。

 

 

go to bed の意味

 

この無冠詞を使った有名フレーズには「go to bed(寝る)」があります。

 

 

 

何故「寝る」になるのかと言うと、これも先述の例と同様です。

 

 

無冠詞「bed」は「ベッドの果たす役割 = 寝るための物」を意味します。

 

そこから、「go to bed = 寝る」になります。

 

 

 

もし、寝るためではなく、ただ単にベッドの場所に行く場合は「go to the bed」になります。

 

 

これは go to school と go to the school の違いにもそのまま当てはまります

 

go to the school の意味

 

go to the school」の意味は「学校という建物に行く」です。

 

 

つまり、授業を受けるために行くのではなく、別の目的のために学校へ行くことを意味ます。

 

 

例文

I went to the school to play tennis.

 

→テニスをするために学校に行った。

 

ここには「授業を受けるためではなく、テニスをするために学校という場所に行った」のニュアンスが含まれています。

 

 

 

もう1つ例文を見てみます。

 

 

学校は選挙の投票所としても使われます。

 

そこで、「選挙の投票をするために学校に行った」と言いたい場合。

 

 

これも同様に「投票するために学校という建物に行った」を意味するので「I went to the school to vote in the election.」になります。

 

go to church と go to the church の違い

 

go to church」と「go to the church」も同じ考え方をします。

 

 

無冠詞「church」教会の果たす役割である「礼拝」を意味します。

 

 

よって、

 

He goes to church every week.

 

なら

 

彼は毎週礼拝をしに教会に行く

 

になります。

 

 

 

一方、「go to the church」の場合は「教会の果たす役割以外の目的のために教会という建物に行く」になります。

 

 

つまり、礼拝しに行ったのではなく、何らかのイベントが開催されていたり、写真を撮りに行ったなどです。

 

at school と in school の違い

 

最後に、間違いやすい「at school」と「in school」の違いもあります。

 

・「at school」は「学校という場所にいる

 

・「in school」は「在学中(学生)である

 

 

しかしややこしいことに、イギリス英語では「at school」も「在学する」という意味で使われます。

 

 

つまり、イギリス英語の「at school」は「学校にいる」と「学校に通っている」の両方に使われることになります。

 

 

まとめ

 

・無冠詞は「その場所が果たす役割や機能のために行く」

 

・「go to school(学校に通う)」

・「go to bed(寝る)」

・「go to church(礼拝をする)」

 

 

 

・冠詞付きは「その場所の役割以外の目的でその場所に行く」

 

・「go to the school(学校という建物に行く)」

・「go to the bed(ベッドの場所に行く)」

 

 

 

・「at school」は「学校という場所にいる」

 

・「in school」は「在学中(学生)である」

 

・イギリス英語では「at school」も「在学する」の意味で使われる

 

 

冠詞を付けるか否かは、その建物や物が提供するサービスかどうかを考えると分かりやすくなると思います