・今日から始めます
・明日から休みです
・来週からです
などの「いついつから」。
これを英語では何と言うのでしょうか。
英語で「今日から」「明日から」の「~から」
「~から」というと、「from」や「since」が思い浮かびます。
しかしそれには間違いやすい言い方と、あまり知られていない言い方があります。
それらを1つずつ見ていこうと思います。
例として「明日から」を挙げます。
since tomorrow
まず、「since tomorrow」は間違いです。
since は現在完了形と共に使われるように、「過去のある地点から現在まで」という意味合いを持ちます。
I've known him since he was a chaild.
→彼が子供の時から知っています。
It has rained everyday since I arrived.
→到着してから毎日雨が降っています。
from tomorrow
「from tomorrow」はイギリス英語寄りの表現です。
そのため、アメリカ英語では少し奇妙に聞こえることがあるようです。
そのせいか、from tomorrow は間違いと書かれている場合もありますが、普通に見かけます。
ちなみに、「今日から俺は!!」という漫画があり、映画化や実写化されました。
その英語版タイトルは「From Today, It's My Turn!!」になっています。
I'm off from tomorrow.
→明日から休みです。
I'm off from tomorrow until Tuesday.
→明日から火曜日まで休みです。
4 days off from tomorrow!
→明日から4連休!
I'm going on a diet from tomorrow.
→明日からダイエットします。
starting tomorrow
「starting tomorrow」は主にアメリカで使われる表現です。
使い方は from tomorrow と同じです。
「starting today」なら「今日から」。
「starting next week」は「来週から」。
「starting next month」は「来月から」。
「~から」という意味の starting は前置詞的に使われています。
この starting を使った表現は、知らないと意外と出てこないと思います。
I have three days off starting tomorrow.
→明日から三連休です。
I'm going on vacation starting the day after tomorrow.
→明後日から休暇に(旅行に)出かけます。
その他の表現
その他にも、~からを表すことのできる表現があります。
動詞の start +日時で「~から始まる」という意味の文章になっています。
School starts tomorrow.
→学校は明日から始まる。
School is starting next week.
→学校は来週から始まります。
I'm going to start my diet tomorrow.
→ダイエットは明日から始めます。
次の例は、文脈にもよりますが、暗に「明日から仕事が始まります」という意味合いを込めることができます。
I have to go to work tomorrow.
→明日仕事に行かなきゃ。